ブライダルインナーの情報を探そうとネットで検索をしたら、掲示板などに多くの質問が寄せられていました。
皆さんやっぱり、結婚式場などで勧められるインナーの値段の高さに戸惑っておられるようで、「自分だけじゃないんだ」とちょっと安心しました。
どの質問へも経験者からの親身になったコメントが一杯でとても参考になりました。
調べた中で多かった質問の1位から3位までは、下記の通りです。
キレイなウエディングドレス姿にしたいけれど、気になるのはやっぱり価格。予算は1万5千円~2万円くらいを挙げる方が多かったです。
皆さんの回答
ブライダルインナー専門のメーカーを挙げる方と下着メーカーを挙げる方が半々くらい。価格帯はどちらも大差がないようです。
専門のメーカーを挙げる方は友人の挙式参加経験の方が多く、下着メーカーを挙げる方はご自身が日常使いでよく知っているブランドということでお勧めされていました。
試着した際に「サイズが合わない」と感じているのに、スタッフさんからブライダルインナーではそれが普通と言われた…でも不安だという声が多かったです。
皆さんの回答
オーダー・セミオーダーのお勧めもありましたが、価格が高めのせいか、既成品でも合うサイズは必ず見つかるから、とにかくお店を回って試着し続けましょう!というアドバイスが圧倒的でした。
式場の衣装係の人に、物によっては使えないこともあるので、その時は再度買ってもらうことになる…と言われることもあるようで、予算の関係でネットオークションや通信販売での購入を検討中の場合など、「試着なしの購入」に対する不安が大きいようでした。
皆さんの回答
まず、ネットオークションでの購入に賛否がありました。一生に一度のことだし肌に直接身につけるものだから、ユーズドではない方が良いのでは?という意見と、サイズさえ合えばいいものが安いので合理的という意見です。
通販での購入は、「サイズをしっかり測れば大丈夫」という意見が大多数。インナーの通販の利用者が多く、経験的に大丈夫といったアドバイスでした。
番外編としてマタニティのブライダルインナーの質問もご紹介しますね。
通常のブライダルインナーとは違って、普段使えないと思っている方がとても多く、もったいないけれど、胎児を保護する役目もあるから購入しなければと考えておられるようでした。
皆さんの回答
まず、マタニティ・ブライダルインナーも、お直しするタイプを含めて、普段使える商品がありますよという意見とドレス選びに注意をすれば、普通のマタニティインナーでもよいのでは? という意見に分かれました。
これらについてはこのサイトで、私なりに集めた詳しい情報を解説付きで載せています。併せて読んでみてくださいね。
【免責事項】
「ブライダルインナー口コミ情報」は2010年10月時点の情報を元に制作を行っております。
最新の情報は各ブライダルインナー業者にお問い合わせください。
また、当サイトで参照している各ブライダルインナー業者の製品ラインナップやサイズ等は
変更・削除される可能性がありますので、予めご了承ください。